「ゴムの性質」と「虫の好きな電球」の
二つのテーマをいただいたので
前半に「割りばし利用の輪ゴム鉄砲工作」と
後半「虹実験から虫の好きな電球色」の二つのテーマとしました。
一学年1クラス16人の小学校三年生。
早朝から保護者の方10名のお手伝いがあってたいへん助かりました。
輪ゴムを三本、割りばし6本を一人に配布して
輪ゴムを引っ張って伸ばし、手をはなすと元の形に戻るんです。
「他にこんなものあるかな?」
バネ! ボール!フーセン、人の体、スポンジ・・
バネ三種を用意して「それぞれ伸び方が違うよね」
一番よく伸びるバネはどれかな?
おもりの重さを倍にするとどうなるかな
規則正しく伸びてくれるので秤に使ってるよ
全く伸びを感じさせないバネもあるんだよ。
でもね車の重さがかかると少し動く強いバネだ
みんなにさわってもらいました。
割りばしを組み合わせて、三本の輪ゴムで留めれば
ゴム鉄砲工作開始
ゴム鉄砲完成
的あて競争
ぬいぐるみ目掛けで発射!(6mくらい飛ぶんです)
二時間目は虹実験から
虹ビーズを使って教室内で虹の観察
虹はまん丸で、さわれなくて、近づくと遠ざかる
頭の中に存在するモノ
虹はまん丸で一番外側に赤い色の光がやってくるを確認しました。
親子でメガネ工作をして
メガネ完成
二つの電球の色を比べながら
どっちの電球が虫が好きな色なんだろう?
たっぷりと時間をかけて討論しました。
多くの児童が発言して、結論は?
先ほど作ったメガネで色の光を比べてみました。
「アレー!左の明るい電球には紫色がなくなってる!」
「すごーい、よく観察しましたね」
「この左の電球が入っていた箱にはね、虫が寄ってこない電球と書いてあるんだね」
「ひょっとして紫色の光が関係してるのかな」
「夜にためしてみるといいね」
ちなみに普通の電球の光をメガネで見てみよう!
「本当だ、ちゃんとムラサキの色の光が入ってる」
小学3年生が親子と一緒に工作と実験
小規模学校の素晴らしいメリット
あちこちで小規模校の統廃合が進んで
バスで通学なんてこともあるらしい
PTAがなくなっていく現実もあって
今日は子供たちの興奮と感動の声に
いい時間を過ごすことができました。
二つのテーマをいただいたので
前半に「割りばし利用の輪ゴム鉄砲工作」と
後半「虹実験から虫の好きな電球色」の二つのテーマとしました。
一学年1クラス16人の小学校三年生。
早朝から保護者の方10名のお手伝いがあってたいへん助かりました。
輪ゴムを三本、割りばし6本を一人に配布して
輪ゴムを引っ張って伸ばし、手をはなすと元の形に戻るんです。
「他にこんなものあるかな?」
バネ! ボール!フーセン、人の体、スポンジ・・
バネ三種を用意して「それぞれ伸び方が違うよね」
一番よく伸びるバネはどれかな?
おもりの重さを倍にするとどうなるかな
規則正しく伸びてくれるので秤に使ってるよ
全く伸びを感じさせないバネもあるんだよ。
でもね車の重さがかかると少し動く強いバネだ
みんなにさわってもらいました。
割りばしを組み合わせて、三本の輪ゴムで留めれば
ゴム鉄砲工作開始
ゴム鉄砲完成
的あて競争
ぬいぐるみ目掛けで発射!(6mくらい飛ぶんです)
二時間目は虹実験から
虹ビーズを使って教室内で虹の観察
虹はまん丸で、さわれなくて、近づくと遠ざかる
頭の中に存在するモノ
虹はまん丸で一番外側に赤い色の光がやってくるを確認しました。
親子でメガネ工作をして
メガネ完成
二つの電球の色を比べながら
どっちの電球が虫が好きな色なんだろう?
たっぷりと時間をかけて討論しました。
多くの児童が発言して、結論は?
先ほど作ったメガネで色の光を比べてみました。
「アレー!左の明るい電球には紫色がなくなってる!」
「すごーい、よく観察しましたね」
「この左の電球が入っていた箱にはね、虫が寄ってこない電球と書いてあるんだね」
「ひょっとして紫色の光が関係してるのかな」
「夜にためしてみるといいね」
ちなみに普通の電球の光をメガネで見てみよう!
「本当だ、ちゃんとムラサキの色の光が入ってる」
小学3年生が親子と一緒に工作と実験
小規模学校の素晴らしいメリット
あちこちで小規模校の統廃合が進んで
バスで通学なんてこともあるらしい
PTAがなくなっていく現実もあって
今日は子供たちの興奮と感動の声に
いい時間を過ごすことができました。